昭和歯学部総合型選抜で改めて歯学部入試が分かった
昭和大学歯学部の今年からの新しい入試、総合型 選抜(AO入試)が昨日行われました。受験者か らの報告を聞き、改めて歯学部入試の厳しさが分 かった、と感じました。
昭和大学歯学部の今年からの新しい入試、総合型 選抜(AO入試)が昨日行われました。受験者か らの報告を聞き、改めて歯学部入試の厳しさが分 かった、と感じました。
明日と明後日で、私立歯学部総合型選抜が8校で 行われることは昨日、お伝えしました。明日と明 後日の受験を控えた歯学部受験生は緊張して来た かもしれません。
私立歯学部の総合型選抜は既に、鶴見大学歯学部が 9月に終えていますが、今週末は私立歯学部8校で 総合型選抜が行われます。
東海大学医学部では、医学部再受験生を対象にした 新しい医学部入試「展学のすすめ」を実施します。 出願は既に締め切られましたが、どうやら志願者は 200名を超えたようです。
医学部受験生、歯学部受験生の皆さんは日頃どこで 勉強をしていますか?自分の部屋、図書館、塾や予 備校の自習室など、それぞれがやりやすい場所で やっていると思います。
「私立医学部受験生、私立歯学部受験生のバイブル」 とも言われる、メルリックス学院発行の「私立医歯 学部受験攻略ガイド」の2022年度入試版が11月1 日に発行されます。
18歳人口が減少を続ける中、大学受験生数は大学 進学率の上昇で、なんとか横ばいで推移して来まし たが、最近は減少傾向となっています。
10月も半分が終わりました。高校で履修すべき範囲 も終わったと思います。医学部受験生、歯学部受験 生も追い込みの時期に入ります。
医学部入試は、私立も国公立も最難関の入試である ことに変わりはありません。しかし、高校の成績が いい、優等生が合格するとは限りません。
昨日は、国公立大学医学部の総合型選抜について お伝えいたしました。私立医学部でも私立歯学部 でも、国公立同様に総合型選抜は選択肢として無 視できないでしょう。