総合型選抜の出願書類、ここがポイント
医学部、歯学部の総合型選抜(AO入試)の出願が 迫ってきました。医学部や歯学部の総合型選抜では 出願書類が合否に大きく影響します。
医学部、歯学部の総合型選抜(AO入試)の出願が 迫ってきました。医学部や歯学部の総合型選抜では 出願書類が合否に大きく影響します。
医学部入試では、地域医療を支える医師を養成する ことを目的に「地域枠」を設けています。東京都も 奨学金を出して、25名の東京都地域枠を確保して います。
新型コロナウイルス感染症が全国に広がることで、 日本の医療体制のひっ迫が言われています。新たな 感染症に対応できる医師を増やすため、医学部入試 に感染症枠を創設する流れが明らかになりました。
昭和大学歯学部では、今年から新たに総合型選抜(AO入試)を実施します。 現役生と1浪生が対象で、評定平均による制限はありません。
私立医学部入試の「本番」と言えば、やはり一般 選抜(一般入試)です。最も募集人員が多く受験 資格も厳しくありません。
「青チャートを捨てよう」なんて、いきなり何を 言い出すんだ、と思ったと思います。しかし最近、 本気で、そう思わされることがよくあります。 夏休み期間中はいつも以上に、現役で医学部や歯 学部を目指す方が、多くメルリックス学 […]
国公立医学部、歯学部を志望する受験生にとって 共通テスト対策は必須です。問題は私立医学部、 私立歯学部を志望する受験生です。
栃木県にある獨協医科大学医学部は、指定校制の 推薦入試の他に、公募制の推薦入試を実施してい ます。この受験資格に変更がありました。
昨日、このブログ「医学部・歯学部合格請負人の ブログ」で使用しておりますサーバーがダウンし て、このブログを閲覧していただけない状況に なりました。
模擬試験について2回に渡ってお伝えして来ました。 本日は「模試を受けるなら、ここを忘れるな」です。 これを忘れると、せっかくの模試も効果半減です。