数学の先生は、なぜ数学の先生をやっているか考えよう
いろいろな医学部受験生、歯学部受験生の方の ご相談を受ける時には「苦手科目は、どういった 勉強をしているか」もお聞きします。 そういった時に、特定科目専門の塾・予備校で勉 強をされている方が少なくありません。苦手科目 だ […]
いろいろな医学部受験生、歯学部受験生の方の ご相談を受ける時には「苦手科目は、どういった 勉強をしているか」もお聞きします。 そういった時に、特定科目専門の塾・予備校で勉 強をされている方が少なくありません。苦手科目 だ […]
医学部再受験生の皆さんは、一般入試だけでなく 編入学試験やAO入試(総合型選抜)の受験も考 えるといいでしょう。
新型コロナウイルス感染拡大で東海大学医学部の 編入学試験1次試験の日程が8月16日(日)に 延期されていました。
私立医学部への進学を考えた時、一般入試だけが 医学部への道ではありません。推薦入試(学校推 薦型選抜)やAO入試(総合型選抜)などもあり ます。
医学部も歯学部も受験生に自校を知ってもらう ためにオープンキャンパスを行います。オープン キャンパスには、行った方がいいのでしょうか? 行かなくてもいいのでしょういか?
昨日に続き、5浪の医学部受験生で、吃音症でも あるため再面接になったものの100点満点の面接 で90点を取り、国立医学部に合格した受験生の 話です。
5浪で国立大学医学部に合格した方が、成績開示 の面接点を公表しています。面接は100点満点 で90点でした。
大学受験生の中で医学部受験生、歯学部受験生は、 けして多くはありません。特に私立医学部受験生、 私立歯学部受験生は、身近にいないかもしれませ ん。
多くの高校では、今はちょうど中間テストの時期 のようです。休校が長く続いた高校の皆さんは、 中間テストと言われても戸惑いがあるかもしれま せん。
私立医学部も徐々に入試日程が判明してきました。 関西医科大学医学部一般入試の1次試験は1月 30日(土)、近畿大学医学部の1次試験は1月 31日(日)と発表されています