大学入試日程、繰り下げの可能性
萩生田光一文部科学大臣は、5月29日(金)の 閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大 で高校の休校が長引いていることを念頭に、入試 日程の繰り下げなどが必要か検討することを明ら かにしました。
萩生田光一文部科学大臣は、5月29日(金)の 閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大 で高校の休校が長引いていることを念頭に、入試 日程の繰り下げなどが必要か検討することを明ら かにしました。
2020年度一般選抜入試で昭和大学医学部は、 志願者が大きく減少したことを昨日、お伝え致し ました。
昭和大学の2020年度入試結果がホームページ に掲載されています。医学部も歯学部も一般入試 の志願者を減らしています。
現在発売中の週刊朝日、6月5日号に、264の 高校の医学部合格者数をまとめた「国公私立全82 医学部合格者数ランキング」という特集記事が掲載 されています。
東京医科大学医学部医学科では、公正・公平な 入学試験に向けた取り組みを次々と行っています。
センター試験が大学入学共通テストに変更され、 これまで医学部入試、歯学部入試で実施されて いたセンター試験利用入試が大学入学共通テス トに移行されます。
これまでのセンター試験に代わり、来年1月から 大学入学共通テストが始まります。これまでの「 センター試験利用入試」は「大学入学共通テスト 利用入試」になります。
私立医学部の中でも受験生の人気の高い、昭和 大学医学部で大きな入試の変更が発表されました。
東京医科大学医学部は、昨日お伝えした一般入試 の他に、センター試験利用入試と推薦入試も実施 しています。
東京医科大学医学部医学科の入試結果が判明しま した。一般入試の志願者数は前年志願者数のほぼ 2倍の1,916名でした。