センター試験の志願者数(2019年度入試)(2018-12-15)
12月7日に、独立行政法人大学入試センターから 2019年度のセンター試験の確定志願者数が発表 されました。
12月7日に、独立行政法人大学入試センターから 2019年度のセンター試験の確定志願者数が発表 されました。
聖マリアンナ医科大学がホームページに「『聖マリ アンナ医科大学医学部の入学者選抜における公正 確保等に係る緊急調査』への見解について」とい う長いタイトルのお知らせを一昨日、掲載しました。
昨日、日本大学は医学部長などが出席する記 者会見を開き、過去3年間の医学部入試で繰 り上げ合格者を決める際に、医学部卒業生の 子女18名を優先させていたことを発表しま した。
12月4日のブログで鈴村学院長が日本私立歯科 大学協会で講演をさせていただいたことをお伝え いたしました。 『日本私立歯科大学協会での講演(2018-12-04)』 https://bit.ly/2zTWaRZ 私立歯学 […]
一昨日の10日、順天堂大学医学部だけでなく 北里大学も、医学部入試で不適切な扱いをして いたことを発表しました。
東京医科大学の不適切入試が明らかになった ことを受け、文部科学省が全国81の医学部 に入試についての緊急調査を行いました。その 調査で男子受験生と女子受験生の合格率の差が 最も大きい大学が順天堂大学医学部でした。
メルリックス学院では、内部生限定のメール マガジンを発行しています。このメールマガ ジンは「日本で私立医学部入試に最も詳しい」 鈴村学院長が担当しています。この中では、外 部の方にお伝えする医学部入試情報を、更に深 く掘 […]
昨日の午前11時から岩手医科大学、金沢医科大学、 福岡大学で「過去の医学部入試において不適切な点 があった」とそれぞれ記者会見を行いました。3大学が 同じ日の同じ時間に記者会見を行ったのは「全くの偶 然」とのことです。
昨日、東京医科大学から、合否の再判定結果ならびに 平成31年度医学部医学科の募集人員について、といった 内容の発表がありました。
今年度の私立医学部推薦入試の合格発表も残す ところ大阪医科大学「建学の精神」入試、産業 医科大学、近畿大学医学部の3校になりました。 このうち、大阪医科大学「建学の精神」入試は 2次試験まで、近畿大学医学部の推薦入試は1 […]