医学部入試で他学部を併願する際の考え方(2018-11-11)
医学部入試で実際の受験校を考える際に、「まず第一志望校を固めてから併願校を 考えるようにして下さい。」とお伝えしました。 医学部入試で併願校を考える際には「併願の目的」に添って併願校を考えることも お伝えしました。 「併 […]
医学部入試で実際の受験校を考える際に、「まず第一志望校を固めてから併願校を 考えるようにして下さい。」とお伝えしました。 医学部入試で併願校を考える際には「併願の目的」に添って併願校を考えることも お伝えしました。 「併 […]
聖マリアンナ医科大学は、公募制推薦入試と 指定校制推薦入試の両方を行います。その二つ の推薦入試は、いずれも1次試験と2次試験に 分けて行います。明日は、聖マリアンナ医科大 学の公募制・指定校制推薦入試の1次試験日で す […]
医学部入試で、受験校を考える際のポイントを お伝えしてきました。まず、第一志望校を決める。 特に第一志望校は無く「医学部ならどこでもいい」 のであれば、「勝負する大学、最も合格の高いと 思われる大学」を決めるようにお伝え […]
昨日、東京医科大学が記者会見を開き、昨年と 一昨年の医学部入試で、不適切な得点操作が無 ければ、合格していたはずの女子や多浪の受験 生が101名いたことを発表しました。
昨日、昭和大学医学部推薦入試(特別協定校)と 昭和大学歯学部推薦入試、編入学試験の合格発表が ありました。 昨年1名だった昭和大学医学部推薦入試の合格者で すが今年は2名で、そのうち1名はメルリックスの
東京医科大学推薦入試の配点が急遽、公表されまし たが、そこから見えてきたことを前回、お伝えいた しました。今回は、その続きで一般入試にも関係の ある話です。 東京医科大学推薦入試では、基礎学力検査(数理的 問題)と小論文 […]
東京医科大学が推薦入試の配点を急遽、公表 したことをお伝えしましたが、この「配点公表」 から「見えてきたこと」をお伝え致します。
今年からの新しい医学部入試、東海大学医学部 AO入試(希望の星育成)の10月28日に行わ れた1次試験の合格者が発表され31名の医学部 受験生が東海大学医学部AO入試の2次試験に 進みました。
11月2日のメルリックス学院の「最新入試情報」 のブログにも掲載されましたが、東京医科大学の 推薦入試の変更点と配点が明らかになりました。 11月2日に、東京医科大学の学務課からメルリッ クス学院の鈴村学院長あてにメール […]
昨日は、医学部の受験校を考える際の最初のステップ について、お伝えしました。本日は「第一志望校、絶 対に受験する大学」を決めた後の、次のステップにつ いてです。