獨協医科大学AO入試、合格発表(2018-10-24)
本日、午前10時に獨協医科大学AO入試の 合格発表がありました。募集人員7名以内の 一般枠での合格者は4名、募集人員3名の栃 木県地域枠での合格者は2名で、合わせて6 名の医学部再受験生が獨協医科大学AO入試 に合格され […]
本日、午前10時に獨協医科大学AO入試の 合格発表がありました。募集人員7名以内の 一般枠での合格者は4名、募集人員3名の栃 木県地域枠での合格者は2名で、合わせて6 名の医学部再受験生が獨協医科大学AO入試 に合格され […]
浪人の私立医学部受験生、私立歯学部受験生で あれば、ほとんどの方が、間違いなく一度は手 にしたことがあると思われるメルリックス学院 発行の私立医歯学部受験攻略ガイドの最新版、 2019年度入試対応の物が、本日から一斉に書 […]
近畿大学医学部推薦入試は、私立医学部入試で 唯一、専願制(合格した際には必ず入学すると いう条件付き)ではないため毎年、圧倒的な志 願者数を誇っています。
昨日は、静岡県の高校で「医学部入試の最新情報 (医学部に合格するために)」というテーマで 鈴村学院長と二人でお話をさせていただきました。 この高校は中高一貫校ですので、医学部を目指そうと 考えている中学生の方も参加して下 […]
近畿大学医学部推薦入試は、私立医学部 推薦入試で毎年、飛び抜けて多い志願者を 集めています。 昨年の私立医学部推薦入試で、2番目に 志願者を多く集めたのは、久留米大学医学部 で、久留米大学医学部推薦入試の昨年の志願 者数 […]
国立42大学、公立8大学、私立29大学そして 防衛医科大学校が会員大学(大学校)である 「全国医学部長病院長会議」が医学部入試につ いて、全国医学部長病院長会議として考えて行 くことを表明しました。
東京医科大学、昭和大学医学部と「不適切な 医学部入試」が明らかになりました。今後更に、 別の医学部でも同様のことが明らかになるかも しれません。新聞やテレビでは具体的な大学名 も出ています。
昨日午後、昭和大学が記者会見を開き「2013年 から2次試験で現役生と1浪生にそれぞれ10点と 5点を加点していた」ことと、「医学部Ⅱ期入試で 同窓生の親族を優遇していた」ことを公表しました。 また、2次試験の得点操作で […]
昨日、メルリックス学院では、東京女子医科大学、 北里大学医学部、帝京大学医学部、それぞれの 推薦入試対策講座を行いました。
東海大学医学部が今年から新たに実施する「希望 の星育成」と名付けられたAO入試の出願期間は 12日(金)必着でしたので、出願は既に終えた はずですね。