福岡大学医学部入試で得点調整。(2018-07-28)
日曜日に実施したメルリックス学院主催の福岡大学 医学部と久留米大学医学部の説明会では、それぞれの 大学から、ホームページなどで公表されている入試 情報を超える話を聞くことが出来ました。
日曜日に実施したメルリックス学院主催の福岡大学 医学部と久留米大学医学部の説明会では、それぞれの 大学から、ホームページなどで公表されている入試 情報を超える話を聞くことが出来ました。
こんにちは。 トータルアドバイザーの鈴村です。 これまで学院長ブログに間借りしてきましたが、このた び『医歯学部受験最新情報ブログ』を新しく立ち上げま した。 https://www.melurix.co.jp/advi […]
昨日は、医学部の地域枠の中には出願条件に、 出身地による制限のない地域枠もあるから 「地域枠」というだけで、自分には関係ないと 思わないでください、ということをお伝え しました。 全国どこの受験生でも受験可能な地域枠があ […]
医学部入試は、どんどん複雑化しています。 国公立医学部志望者も私立医学部志望者も 単純に医学部の一般入試を考えておけばいい と言うものでは、ありません。
一昨日の日曜日は、福岡校で福岡大学医学部と 久留米大学医学部から、入試のご担当者をお招き して入試説明会を行いました。 それぞれの大学の医学部入試について、公表 されていない情報も聞くことができました。 福岡大学医学部の […]
学院長の田尻です。 私立大学医学部一般入試の倍率は、志願倍率では 近畿大学医学部一般後期の134.4倍や帝京大学 医学部一般の85.0倍など大変な倍率です。
学院長の田尻です。 昨日は、旺文社発行の蛍雪時代の特集を参考に 「勉強に集中できる場所を確保して下さい」と お伝えしました。 蛍雪時代8月号の特集には、大学合格者の体験も 書かれていて、その中に「こんな所で勉強していた」 […]
学院長の田尻です。 旺文社発行の蛍雪時代は、唯一と言ってもいい 大学受験情報誌です。医学部受験生の皆さんの 親御さんが大学受験生だった頃は、ほかにも 大学受験情報誌はありましたが今では、大学 受験全体をカバーする大学受験 […]
学院長の田尻です。 7月9日の、このブログで大阪市立大学医学部が 新たにAO入試を実施することをお伝えしました。 その時点では、AO入試を新たに実施することしか 分からなかったのですが先日、大阪校の校長が 大阪市立大学医 […]
学院長の田尻です。 今度の日曜日、7月22日の日曜日14時から 17時までの予定で、天神のメルリックス学院 福岡校で福岡大学医学部、久留米大学医学部の 入試担当者をお招きして医学部入試説明会を 行います。