医学部受験生の最強の敵は、スマートフォン!!(2018-04-19)※追記有り
学院長の田尻です。 たくさんの医学部受験生を見てきて私は、受験生にとって 最強の敵は、スマートフォン、スマホだと感じます。 多くの受験生の皆さんにとってスマホは、あるのが当たり前で スマホ無しの生活は考えにくいのではない […]
学院長の田尻です。 たくさんの医学部受験生を見てきて私は、受験生にとって 最強の敵は、スマートフォン、スマホだと感じます。 多くの受験生の皆さんにとってスマホは、あるのが当たり前で スマホ無しの生活は考えにくいのではない […]
学院長の田尻です。 医学部入試では、学力試験の他に小論文も課されます。 高校で小論文の授業を行うところは少ないようですので、 医学部受験生は高校とは別に、小論文の準備をしなければ なりません。小論文と言っても医学部受験生 […]
こんにちは。 トータルアドバイザーの鈴村です。 つい先日、終わったばかりの2018年度入試ですが、 既に入試結果をホームページで発表している医学部 があります。 【聖マリアンナ医科大学 医学部】平成30年度入学試験結果 […]
学院長の田尻です。 医学部入試で合格を勝ち取ることを目指す受験生なら、 誰もが「勉強をしなければならない」と思っているはずです。 勉強をしなければならないことは十分に分かっていても 実際に勉強をやれるかは、別の話です。
おはようございます。 トータルアドバイザーの鈴村です。 メルリックス学院では、昨日から前期授業が始まり ました。初日は、生徒も先生方も「手探り」という 雰囲気で、まずは無事に終了しました。
学院長の田尻です。 高校3年生の皆さんは、医学部受験生としての生活が始まりました。 3年生としての生活にも多少慣れて来て、受験勉強のペースもつかめて来た のではないでしょうか? やっと、受験生としての生活に慣れて来たとこ […]
学院長の田尻です。 メルリックス学院でも入学式に当たる開講オリエンテーションを 渋谷本校では昨日の土曜日に、福岡校と大阪校では今日、日曜日に 済ませました。
学院長の田尻です。 今年の私立医学部入試を受験したのであれば、実際に 自分がどれくらいの点が取れていたのか、受験者の中で 自分はどの程度の位置にいたのかを知ることは、来年の 医学部合格のためには欠かせないことです。
こんにちは。 トータルアドバイザーの鈴村です。 今日はメルリックス学院にとって、19回目の開講 オリエンテーションでした。生徒と講師がここで 正式に顔を合わせ、クラスと時間割が発表されて、 これからの1年間に向け決意を新 […]
学院長の田尻です。 昨日は、個別指導と集団授業それぞれの特徴をお伝えしました。 どちらもいい点もあれば、良くない点もあります。個別指導と 集団授業のどちらかが、決定的にいいとは思いません。どう 使い分けるかは結局「塾や予 […]