改めて、万全の体調管理を(2018-01-03)
昨日今日と、「箱根駅伝」がありました。 関東学生競技連盟が主催する、関東の大学による駅伝大会で、 全国大会ではなく関東大会なのですが、 スポーツのビッグイベントになっています。
昨日今日と、「箱根駅伝」がありました。 関東学生競技連盟が主催する、関東の大学による駅伝大会で、 全国大会ではなく関東大会なのですが、 スポーツのビッグイベントになっています。
今日のタイトルを見て、 センター試験や私立医学部入試の直前の この時期に「模試の活用?」と思われた 医学部受験生も多いことでしょう。
12月31日のブログで、 「医学部の過去問を解く時には、赤本の掲載順の科目順で 解くのではなく、志望する医学部の入試での科目順に過去問を 解いて下さい」 とお伝えしました。具体的な例として岩手医科大学医学部の 入試を考え […]
センターや私立医学部一般入試まで約2週間となりました。 ここからは、コンディションにも気を配る必要があります。 やることが多いからと言って連日3時間睡眠では入試当日、頭が ボーッとして自分の力を出し切れないかもしれません […]
2017年が終わり2018年となりました。 昨日は、「医学部入試、歯学部入試の準備に打ち込んできた 皆さんのもとにはきっと歳神様が幸運とともにやって来て下さる」 とお伝えしました。
これまで、医学部入試に備えて過去問を解く意義について何回か お伝えしてきました。過去問を解くことの意味は、いろいろと ありますが今日は、新しい視点でお伝えします。
今日は1年の最後の日、締めくくりの日です。 世間では、特別な一日であっても医学部受験生、歯学部 受験生のにとっては、医学部入試、歯学部入試を控えた 昨日と同じ、いつもの一日だと思います。
12月27日のこのブログで、2020年度から センター試験に替わる新テストで活用される予定の 英語の民間資格試験についてお伝えしました。
医学部入試の出願書類を書く際や、医学部の面接の準備をする際に 医学部受験生の頭を悩ませるのが「大学志望理由」でしょう。
昨日12月28日は多くの官公庁、企業で御用納めの日でした。 大学も、昨日が御用納めだった大学がほとんどだと思います。