医系小論文・面接用語集が完成しました。(2017-12-22)
医学部も歯学部も学力試験の他に小論文と面接が課されます。 小論文と面接を乗り越えて初めて医学部合格、歯学部合格と なります。医学部受験生も歯学部受験生も、そのことは十分に 分っていると思います。しかし、
医学部も歯学部も学力試験の他に小論文と面接が課されます。 小論文と面接を乗り越えて初めて医学部合格、歯学部合格と なります。医学部受験生も歯学部受験生も、そのことは十分に 分っていると思います。しかし、
今週は、私が担任を務める生徒と個人面談を進めています。 最終的な受験校の確認や、2次試験日が複数日ある医学部の 2次試験日をどの日にするかなどを、一人ひとりの生徒と 最終的な詰めを行っています。
私立医学部の出願期間に入り、医学部受験生の皆さんは私立医学部 各大学への出願手続きにも忙しいのではないでしょうか?
ここまでセンター試験を使っての医学部入試についてお伝えしてきました。 このセンター試験を使った医学部入試の中でも特殊な医学部入試が、 昭和大学医学部のセンター試験利用入試地域別選抜です。
先ほど、「自分の医学部入試の中でセンター試験を どう位置付けるか確認して下さい」「センター試験を 使って医学部に合格する可能性があると考えられるのなら センター試験対策を、そう思えないのであれば私立 医学部入試対策を」と […]
現役の多くの医学部受験生の皆さんは、 センター試験を受験するのではないでしょうか?
今日の午前中、東京女子医科大学医学部推薦入試に合格した 生徒が改めて、合格の報告に来てくれました。彼女は早い段階 から医学部合格に向けてメルリックスで準備を進めて来ました ので、私も自信を持って試験会場に送り出すことがで […]
先週の金曜日、12月15日には産業医科大学医学部の他に 岩手医科大学医学部でも推薦入試の合格発表が行われました。
産業医学の振興と産業医の養成を目的とする産業医科大学医学部 の推薦入試の合格発表が12月15日(金)にありました。募集人員 20名以内に対して合格者は20名でした。産業医科大学医学部の 推薦入試の募集人員は20名以内とな […]
昨日は、医学部の面接でよく聞かれる質問の一つである 「最近のニュースで関心を持ったものは?」 という質問についてお伝えしました。