久留米大学医学部、福岡大学医学部の繰り上げ合格状況【追記あり】
久留米大学医学部の繰り上げ合格が ようやく動きました。 今日9時15分現在で補欠3番の方まで 繰り上げ合格になっています。
久留米大学医学部の繰り上げ合格が ようやく動きました。 今日9時15分現在で補欠3番の方まで 繰り上げ合格になっています。
3月19日(土)に「医学部の多浪生は不利か?」というタイトルで お伝えしました。メルリックスからの合格者で過去3年の間に 5浪以上の生徒が合格した大学は14大学あります。
順天堂大学医学部の一般で、18日金曜日に繰り上げ合格がありました。 医学部再受験生でしたが、見事に繰り上げ合格となりました。
一昨日、医師国家試験の合格発表と同時に、 第109回歯科医師国家試験の合格発表もありました。 全体では3,706名が出願し、そのうち受験者は3,103名、 合格者は1,973名でした。
ここのところ、お問い合わせで「多いな」と感じているのが 「多浪生の親だが、もう一年やらせていいのか迷っている。 医学部入試で多浪生は不利と言われるが、本当のところは どうなんだ?」というお問い合わせです。
東京医科大学で1次補欠になっていた生徒に 本日の11時頃、繰り上げ合格の電話がありました。 東京医科大学からの繰り上げ合格になったという連絡と同時に、 入学する意志があるのかの確認もされたとのことです。
本日10時に近畿大学医学部で合格発表がありました。 一般後期で8名、センター利用(C方式)後期で12名の方が 合格されました。
本日、第110回医師国家試験の合格発表がありました。 出願者は9,759人、受験者は9,434人そして合格者は 8,630人で合格率は91.5%でした。 この結果、8,630人の方が新たに医師として巣立つことに なりまし […]
昨日、日本大学医学部で4回目の繰り上げ合格がありました。 9名の方が合格されました。
今日、東京歯科大学一般Ⅱ期で 補欠順位1ケタの生徒に 繰り上げ合格の連絡がありました。