藤田保健衛生大学が前・後期制に
藤田保健衛生大学の2013年度(平成25年度)医学部入試で いくつか大きな変更が行われます。 まず推薦入試ですが、これまで2浪まで受験可能だったのですが、 1浪までに変更となります。 更に定員も5名減って20名となります […]
藤田保健衛生大学の2013年度(平成25年度)医学部入試で いくつか大きな変更が行われます。 まず推薦入試ですが、これまで2浪まで受験可能だったのですが、 1浪までに変更となります。 更に定員も5名減って20名となります […]
医学部新設の動きがいろいろある中、 現実に医学部が1校ないし2校新設された場合、 医学部入試にどのような影響があるのでしょうか? 先日お伝えしましたように 医学部が新設されるとしたら私立大学の医学部が まず考えられます。 […]
医学部が最後に設けられたのは 今から31年も前の1981年のことで、 琉球大学に医学部が新設されました。 以来、長きに渡り医学部の新設は行われていません。
医学部人気が高まっているのは、 皆さんよくご存知だと思います。 医学部志望者増の一つの要因として 医学部再受験生の増加が挙げられます。 メルリックスでも多くの医学部再受験生が 医学部合格を目指して日々努力を積み重ねていら […]
以前、このブログでも未確定情報として 「都内の医学部が学費値下げへ」とお伝えしましたが 東邦大学医学部で学費値下げが正式に発表されました。 来年4月の医学部入学生から6年間の総計で 学費が600万円減額となります。
私のメールアドレスにも、いわゆるスパムメールが届きます。 先日「医学部医学科の受験合格術」というスパムメールが届きました。 「医学部合格の為だけに特化した学習法」を販売するそうです。
国公立医学部と私立医学部の併願を考えていらっしゃる 医学部受験生の方も少なくないでしょう。 国公立医学部と私立医学部の併願は、 思ったほど簡単でも単純でもありません。
高校は既に新しい1年がスタートしていますが、 ほとんどの予備校は来週月曜から新しい年度のスタートとなります。 メルリックスでも今日で春の講習・講座を全て終え 週明け月曜日から2012年度の前期授業がスタートします。
今年の医学部入試を受験して、 残念な結果に終わった受験生の皆さんは、 受験された大学に成績開示を申し込んで下さい。
東京慈恵会医科大学と日本医科大学の 入試結果が判明しました。 まず東京慈恵会医科大学ですが、 定員110名に対し志願者は前年から67名減って2,507名。 1次合格者は前年と同じ450名、