東京都地域枠
先日、再受験生のお母様が来校されました。 お話をお聞きするとお子さんは 医学部を目指して2浪したものの 思うような結果を出すことができず、 薬学部に進学したそうです。
先日、再受験生のお母様が来校されました。 お話をお聞きするとお子さんは 医学部を目指して2浪したものの 思うような結果を出すことができず、 薬学部に進学したそうです。
今週の火曜日と水曜日の日本大学医学部、 藤田保健衛生大学医学部、福岡大学医学部で 大学別一般入試対策を全て終えました。 いよいよ今週の土日がセンター試験、 そして19日水曜日の岩手医科大学と 本番である医学部一般入試が始 […]
私立医学部で行われる適性検査 (適性試験ではありません) についてお話ししましたが、 一昨日終了した直前合宿では、 適性検査の実物を受講生の皆さんにお渡しして、 それぞれの意図や注意点について お話をしました。
医学部入試がいよいよ間近に迫ってきて、 お問い合わせの内容も かなり具体的な内容のものが増えてきました。 その中で医学部入試の適性検査についての お問い合わせも少なくありません。
1月も1週間が過ぎ、いよいよ本番入試が 目の前に迫ってきました。 医学部受験生の皆さんは 受験校対策に余念がないのではないでしょうか。 メルリックス学院でも 22大学の医学部一般入試対策講座を行っていますが 最後の仕上げ […]
皆様、あけましておめでとうございます。 このブログもこちらに移って来て、 2回目のお正月を迎えることができました。 受験生の方々の少しでもお役に立てるよう 更新していきたいと思いますので 今年もよろしくお願いいたします。
私立医学部の受験校を絞る際、 分野別の傾向のお話しをしましたが、 今回は化学を見てみましょう。
先日の願書記入会で、生徒一人ひとりそれぞれの 受験校の入学願書を渡して、 ほぼ出願準備は終わったようです。 今週は、一人ひとりの受験校を確認していますが、 中にはまだ受験校を決められない生徒もいます。
医学部の受験校を選ぶ際に 受験校の数も大切だとお話ししましたが、 その話の続きを。
去年の生徒で、7浪で杏林大学医学部に進学した生徒の話を 今日、改めて聞きました。 6浪目までは大手予備校を含め、 いくつかの予備校で勉強していたのですが、 7浪目をメルリックスで過し、 1年で結果を出してくれました。 「 […]