全部覚えようとするから覚えられない
医学部受験、歯学部受験に向かって頑張っている 受験生と話しているとよく「覚えることが苦手な んです」と嘆く人がいます。
医学部受験、歯学部受験に向かって頑張っている 受験生と話しているとよく「覚えることが苦手な んです」と嘆く人がいます。
夏休み中はいつにも増して、医学部受験や歯学部 受験を目指して頑張っている方からのご相談、お 問い合わせが多くなります。
医学部受験、歯学部受験に向けての模擬試験を 受ける意味をお伝えしてきました。最後は「一 度は、模試を外で受けよう」です。
昨日に続いて「模試を受ける意味について」です。 模試を受ける意味の2つ目は「自分では解けると 思っていたのに実際には解けない問題を見つける」 ことです。
医学部受験、歯学部受験を考えているのであれば 模擬試験は当然のように受けていると思います。 しかし、模試を受ける意味を分かって受けていま すか?
8月も残り10日となりました。9月1日から新 学期となる高校も多いようです。前後期制の高校 も9月1日から授業が始まる高校が多いようです。
歯学部受験に向けて頑張っている受験生の皆さん、 頑張るのはいいのですが、頑張りがズレていると せっかくの頑張りが合格に結び付きません。
受験生の皆さんは医学部受験、歯学部受験に向け て勉強を頑張っていると思いますが、どの科目も 大丈夫という受験生は、いないと言ってもいいと 思います。
昨日は、自分の本当のライバルを知ることの大切 さ、についてお伝えしました。ライバルは高校の 同級生ではなく、志望校の入試で競う人こそが 「ライバル」です。
「連日の猛暑」と言われる中で医学部受験、歯学 部受験に向けて受験生の皆さんは、受験勉強に励 んでいると思います。受験生という同じ立場の 「周囲の人」も気になると思います。