東京慈恵会医科大学、まずは5割確保から(2020-02-04)
私立医学部入試で、慶應義塾大学医学部に次いで 難関とされる東京慈恵会医科大学の1次試験が明 日、行われます。
私立医学部入試で、慶應義塾大学医学部に次いで 難関とされる東京慈恵会医科大学の1次試験が明 日、行われます。
昨日の12時、東邦大学医学部一般入試の1次試験 合格者の発表がありました。東邦大学医学部の1次 試験合格者は、553名でした。
1月24日(金)に1次試験を行い、2月1日 (土)と2月2日(土)に2時試験を行った 昭和大学医学部選抜Ⅰ期試験の正規合格者が 昨日発表になりました。
明日の順天堂大学医学部一般Aの1次試験の 配点は英語200点、数学100点、理科2科目 200点(1科目100点)と英語の配点が大きく なっています。
明日、1次試験が行われる金沢医科大学の 試験時間は英語60分、数学60分と短い のですが、理科は2科目90分、1科目当 たり45分と更に短くなります。
文部科学省は、1月31日午前10時現在の 国公立大学2次試験の出願状況を発表しました。 国公立大学2次試験の出願は1月27日から 始まりました。31日午前10時までに8万 5753人が出願しています。この時点の志 願倍率 […]
昨年は一般入試後期試験を実施した杏林大学 医学部ですが、今年の一般入試では後期試験 を廃し、一般入試では前期試験だけを実施し ます。
九州には二つの私立医学部がありますが、今日の 久留米大学医学部に続き、明日は福岡大学医学部 の1次試験です。
明日と明後日は、東海大学医学部の1次試験日 です。東海大学医学部は、1次試験日を2日間 設けていますので、2日分の志願者数を足すと、 5000人近い志願者となります。
明日は、私立医学部3校の1次試験が重なり ます。そのうちの1校、日本医科大学は私立 医学部御三家の一つといわれます。