東京慈恵会医科大学の小論文の狙い
昨日、「以前は東京慈恵会医科大学でも小論文を課していた」 とお伝えしました。
昨日、「以前は東京慈恵会医科大学でも小論文を課していた」 とお伝えしました。
東京慈恵会医科大学の2次試験が 来年度入試(来年2月実施)から大きく変更されます。
日本私立学校振興・共済事業団から 全国577校の私立大学の状況が発表されました。
医学部入試では小論文も課されることが多い上に、高校では ほとんど小論文の授業は無いので、医学部受験生としては 医学部の小論文について書かれた参考書は気になる存在でしょう。
医学部の小論文について、これまでお伝えしてきましたが、 あくまで私立医学部の小論文についての話です。 私立医学部の小論文と国公立医学部の小論文とでは、求められるものが 異なることも少なくないので当然、準備すべきことも違い […]
普段、高校では小論文をやることは無いでしょうから、 夏休みに少しでも医学部の小論文をやっておきたいと考えるのは、 現役生であれば当然でしょう。
医学部を目指す高校生の皆さんも、いよいよ天王山とも言われる 夏休みを迎えたところでしょう。日頃は、高校での授業に多くの 時間を取られている現役生も夏休みは自分のやりたい勉強を やることができるのではないでしょうか?
聖マリアンナ医科大学は 指定校推薦入試を実施していますが、 募集定員をこれまでの15名から 5名増やして20名とします。
これまでお伝えしてきたように、2017年度の医学部一般入試は 1月18日(水)の岩手医科大学1次試験、 1月19日(木)の順天堂大学医学部、金沢医科大学1次試験、 1月20日(金)の杏林大学医学部1次試験、 1月21日( […]
来年1月からの医学部一般入試は 1次試験が1月18日(水)の岩手医科大学医学部から