今年の医学・医療関連用語(2016-12-30)
一昨日のこのブログで 「2017年度医学部入試の小論文や面接に備えて 知っておきたい用語がある」とお伝えしましたが、 今回は少し具体的な話をしましょう。
一昨日のこのブログで 「2017年度医学部入試の小論文や面接に備えて 知っておきたい用語がある」とお伝えしましたが、 今回は少し具体的な話をしましょう。
年明けの医学部一般入試で合格するためには、学力をしっかり させることはもちろんですが、小論文と面接も乗り越えなくては なりません。
今日は東京医科大学推薦入試で出題される 英語課題文の小論文についてお話しします。
東京医科大学は、都内の医学部では数少ない公募制の推薦入試を実施している大学の一つです。 また、定員も一般枠20名以内、茨城県地域枠8名以内、山梨県地域枠2名以内と多く、 特に東日本の受験生にとってはチャレンジしたい入試の […]
この前の日曜日、9月4日(日)に金沢医科大学編入学試験が 行われました。メルリックスの生徒たちも受験しましたが、 手応えは様々のようです。合格発表は明日、9月8日(木)の 17時ですので、受験者はそれまで落ち着かない時間 […]
前回、医学部推薦入試の準備は 「高校から、志望校に推薦してもらえることが確定してからで 十分間に合う」とお伝えしました。
昨日、「以前は東京慈恵会医科大学でも小論文を課していた」 とお伝えしました。
東京慈恵会医科大学の2次試験が 来年度入試(来年2月実施)から大きく変更されます。
医学部入試では小論文も課されることが多い上に、高校では ほとんど小論文の授業は無いので、医学部受験生としては 医学部の小論文について書かれた参考書は気になる存在でしょう。
医学部の小論文について、これまでお伝えしてきましたが、 あくまで私立医学部の小論文についての話です。 私立医学部の小論文と国公立医学部の小論文とでは、求められるものが 異なることも少なくないので当然、準備すべきことも違い […]