東京女子医科大学の合格発表と補欠
昨日は、藤田保健衛生大学、東京慈恵会医科大学の合格発表の他に、 東京女子医科大学でも2次試験の合格発表がありました。 今年の女子医大の合格者は、正規合格者が109名、補欠が95名でした。
昨日は、藤田保健衛生大学、東京慈恵会医科大学の合格発表の他に、 東京女子医科大学でも2次試験の合格発表がありました。 今年の女子医大の合格者は、正規合格者が109名、補欠が95名でした。
今朝、獨協医科大学の繰り上げ合格が 決まった方がいらっしゃいます。
東海大学医学部の繰り上げ合格のご報告を このブログをご覧の3人の方からいただきました。 東海大学医学部では昨日、いっせいに繰り上げ合格の 電話をしたようです。
愛知医科大学の一般で繰り上げ合格があり 今日の時点で少なくとも補欠順位15番まで 繰り上げ合格となりました。 私達の昨年データと比較すると、 昨年よりは少し早いようです。
東京女子医科大学の補欠繰り上げ合格の状況が 判明しました。 現在、補欠順位8番まで繰り上げ合格となっています。
昨日、東京女子医科大学と獨協医科大学、 それぞれの1次試験の合格発表があり、 東京女子医科大学では283名、 獨協医科大学ではセンター試験利用入試で250名、一般で305名、 更に栃木県地域枠のセンター試験利用で19名、 […]
医学部推薦入試の出願時期になり、 推薦入試の志望理由書の添削は 急ぎのものばかりになっています。 医学部入試の志望理由書を書く際に、 まず注意をしなくてはならないのは、 志望理由書に何を求められているかを きちんと確認す […]
随分と間が開いてしまい申し訳ありません。 このところ東海大学医学部編入学試験をはじめとする、 AO・編入・推薦入試の対策講座が続き、 なかなかブログを更新する時間が取れませんでした。 今年のメルリックスの合格者第1号は、 […]
昨日まで活発に動いていた 医学部の繰り上げ合格ですが、 今日になって、落ち着きを見せてきたようです。 こちらで確認できた今日の17時現在の 各大学の繰り上げ状況は以下のとおりです。
例年、医学部の補欠繰り上げ合格は 3月31日まで動きます。 大学によっては、4月にずれ込むこともありますが、 ほとんどの医学部は3月いっぱいで定員を確保します。 その中で医学部の補欠繰り上げ合格が 最後の動きを見せていま […]