医学部が欲しい人材を明確化(2017-12-12)
12月3日のブログで「これまでの医学部入試を振り返って」 というタイトルで、既に終えた医学部の編入学試験、AO入試 そして医学部推薦入試を振り返って感じたことをお伝えしました。
12月3日のブログで「これまでの医学部入試を振り返って」 というタイトルで、既に終えた医学部の編入学試験、AO入試 そして医学部推薦入試を振り返って感じたことをお伝えしました。
11月19日(日)に行われた近畿大学医学部推薦入試の 1次試験合格者の発表があり、51名が近畿大学医学部推薦入試の 1次試験に合格しました。
明日は福岡大学医学部の推薦入試です。 福岡大学医学部推薦入試の学力試験は英語と数学だけで 理科は出題されません。理科の仕上がりが遅い現役生にとっては、 受けやすい医学部入試の一つでしょう。
今日11月23日(木)は勤労感謝の日で祝日でしたが、 首都圏の医学部女子受験生に非常に人気のある 東京女子医科大学医学部の公募推薦入試が行われました。
医学部入試で合格するためには受験校の入試内容に合わせた 適確かつ最新の対策が欠かせません。今日は、東京女子医科大学の 指定校推薦入試を例に、お伝え致します。
明日は医学部再受験生にのみ受験資格が与えられた 獨協医科大学AO入試の2次試験日です。
一昨日、昨日は東京女子医科大学推薦入試対策講座と 北里大学医学部指定校推薦入試対策講座を行いました。
土曜日と日曜日は東京医科大学の推薦入試対策講座を行いました。 東京医科大学の公募推薦入試の受験資格は現役生にのみ与えられますので、 講座受講生も全員、現役生です。
医学部の推薦入試は、大学によって試験内容が様々ですから、 当然、合否を分けるポイントも異なります。
今日の日本大学松戸歯学部AO入試、 明海大学歯学部AO入試に続いて、 明日は神奈川歯科大学AO入試です。