医学部合格、歯学部合格に向けて正しい努力をしているか?
前回、「自分のライバルは誰なのか、ここを間違えると合格も遠のく」というタイトルでブログを書きました。 「国公立医学部、国公立歯学部を目指す友人をライバルと考えていると、間違った勉強をしてしまう。誰が自分のライバルなのかを […]
前回、「自分のライバルは誰なのか、ここを間違えると合格も遠のく」というタイトルでブログを書きました。 「国公立医学部、国公立歯学部を目指す友人をライバルと考えていると、間違った勉強をしてしまう。誰が自分のライバルなのかを […]
明日から3連休、そしてお盆になります。 高速道路の渋滞や交通機関の混雑ぶりを見ると、世の中は長期休みモードに入りつつあると感じます。 そんな中、受験生の皆さんは医学部受験、歯学部受験に向けて毎日、懸命に勉強 […]
台風6号に続いて台風7号の影響も心配されていますが医学部受験、歯学部受験での志望校合格を目指し受験生の皆さんは集中していると思います。 そんな中、「頑張っているのに弱点克服が出来ない」と、思っている受験生は […]
医学部受験でも歯学部受験でも、一般選抜の前に学校推薦型選抜(推薦入試)の受験を考えている受験生は、多いと思います。 今から、「推薦対策」をやらないと間に合わないと考えているかもしれませんし、通っている塾や予備校で、そう言 […]
連日の猛暑に負けずに多くの受験生が医学部受験、歯学部受験に向けて頑張っていると思います。 しかし、「頑張っているのに試験になると、やったはずの問題が解けない」という受験生の声をよく聞きます。 いくら普段の勉 […]
最近、「2024年問題」と言う言葉を聞くことが多くなったのではないでしょうか? 長時間労働を緩和するなどの、いわゆる働き方改革関連法案は2019年4月から施行されています。 ただ、長時間労働を緩和するための […]
連日、危険な暑さが続く中、今日から8月に入りました。 医学部受験、歯学部受験に向けて、猛暑に負けずに頑張る受験生の皆さん、ここまでの「夏」は予定通りですか? それとも、予定とは違っていますか? 8月に入りま […]
医学部も歯学部も理系学部ではありますが、医学部受験でも歯学部受験でも実際の入試では、英語が柱になります。 数学も大切な教科であることは間違いないのですが、配点を見ると英語の重要性が分かります。 医学部受験でも歯学部受験で […]
目次 1. 医学部再受験生のための医学部入試は少ない 2. 久留米大学医学部が新しい入試を実施 3. 北里大学医学部学士入学者選抜で大きな変更 1.医学部再受験生のための医 […]
今週は、全国的に「危険な暑さ」と言われるような猛暑の日が続いています。 昨日の東京の最高気温は37.7度、関西医科大学がある大阪枚方市の今日の最高気温は39.6度でした。 今日、35度を超える猛暑日となった地点は全国で2 […]