東京医科大学推薦で「全国ブロック別」を新規実施、過去問プレゼント
東京医科大学医学部では、これまでも学校推薦型 選抜を実施していましたが、新たに全国を6ブロ ックに分けて募集する「全国ブロック別」を実施 します。
東京医科大学医学部では、これまでも学校推薦型 選抜を実施していましたが、新たに全国を6ブロ ックに分けて募集する「全国ブロック別」を実施 します。
今は、医学部受験・歯学部受験に向け、モチベーシ ョンが非常に高い時期です。やる気に満ちているの はいいのですが、それが裏目に出ることもあります。
2019年4月に施行された働き方改革関連法によ り、時間外労働(残業)の上限が決められました。 一般労働者は既に上限規制が行われていますが、医 師は特例で猶予期間が設けられていました。
多くの予備校で2024年度医学部合格に向けた 授業が始まります。医学部合格を目指す受験生の なかには、「多浪生」と言われる受験生もいるで しょう。
慶應義塾大学医学部の1次試験が終わり、2023 年度私立医学部一般選抜は、2月26日の近畿大学 医学部から始まる、後期・2期入試に入ります。
関西の人気私立医学部、大阪医科薬科大学医学部で 1次試験合格者の発表がありました。今年の1次試 験合格者は200名ちょうどでした。
2月16日(木)に東京慈恵会医科大学医学部 1次試験合格者発表の記事を書きました。その中で 「慈恵の面接では、MMIの他に個人面接が1回」と 書きましたが、誤りでした。
慶應義塾大学医学部とともに、私立医学部で別格 とも言える東京慈恵会医科大学医学部医学科で、 1次試験合格者の発表がありました。
募集人員79名で、2月8日(水)に1次試験を行 った東京医科大学医学部医学科で1次試験合格者の 発表がありました。
2月11日(土)、12日(日)に2次試験を行 った、昭和大学医学部一般1期で、早くも2次 試験合格者の発表がありました。