医学部受験と歯学部受験では、評定平均を上げる努力は必要ありません
目次 1, 医学部受験、歯学部受験では評定平均を上げる必要がない理由 2, 医学部や歯学部の推薦入試での評定平均の扱い 3, 現役生と浪人生の評定平均 4, 医学部や歯学部が調査書で見るたった1つのこと 1,医学部受験、 […]
目次 1, 医学部受験、歯学部受験では評定平均を上げる必要がない理由 2, 医学部や歯学部の推薦入試での評定平均の扱い 3, 現役生と浪人生の評定平均 4, 医学部や歯学部が調査書で見るたった1つのこと 1,医学部受験、 […]
プレジデントオンラインに推薦入試対策についての記事が掲載されました。 プレジデント社は信頼おける出版社で、企業人向けの「プレジデント」の他、子供の教育マガジン「プレジデントファミリー」や「Forbes」、「dancyu」 […]
医学部受験、歯学部受験では、高校の調査書の提出が求められます。調査書には、 高校での科目別の成績が記載されています。この調査書に記載されている3年間 の全科目の成績を平均したものが、「評定平均」になります。 […]
昨日は、大学入試の学校推薦型選抜(推薦入試)で医学部の推薦入試や 歯学部の推薦入試に限っては、「評定平均値は合否に影響しない」とお伝え しました。
大学受験には一般選抜だけでなく、学校推薦型選抜(推薦入試)もあります。 もちろん、医学部受験、歯学部受験にも学校推薦型選抜があります。
医学部や歯学部の学校推薦型選抜(推薦入試)や 総合型選抜(AO入試)では、学校の成績や部活で の目立った活躍、ボランティアなどのことは気にし なくていい、と昨日お伝えしました。
医学部入試でも歯学部入試でも、学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)の受験資格には、 基本的に評定平均が条件として付きます。
医学部入試も歯学部入試も、一般選抜(一般入試) の他に学校推薦型選抜(推薦入試)、総合型選抜 (AO入試)もあります。